阪神住建の職場の雰囲気を同社ブログから読み解く

就職先を選択する中で応募先企業の職場の雰囲気などは一番気にかかるところです。
大阪市に本社を置く総合不動産企業の株式会社阪神住建は社員が交代で会社を代表してブログを執筆しているため、社内の様子がとても分かりやすいです。
今回は同社HPとそのブログから見えた阪神住建の会社概要と職場の様子をご紹介します。

●株式会社阪神住建の会社概要
阪神住建は幾つかの関連会社を持っており全ての社員数は450人ですが、本社内に限ると約100名の中堅企業です。
設立は1972年で伝統がある会社です。
資本金は1億円で2017年度の売上高は約64億円、代表取締役以下4名の取締役と監査役1名がいるオーナー会社のようです。
特定建設業と1級建築士事務所、宅地建物取引業の免許を持っている不動産総合ディベロッパーです。

●社員旅行は年2回でゴルフが盛んに行われている
社員のブログは定期的に更新されていて、それを読んでみると社員旅行や親睦会など社内イベントが盛んに行われています。
それによると、昨年の社員旅行は熊本と北海道へ行ったようです。
いずれの旅行もゴルフ組と観光組に分かれ、男性はゴルフで女性は観光の参加者が多いようです。
アミューズメント事業部で阪神ゴルフセンターを運営している同社はゴルフ好きの方が多いように見受けられます。
そのためかゴルフコンペも年に数度開かれている様子です。
またサークル活動も行われており新年にはお茶会が催された様子です。
着物を着た凛とした様子で会社の役員や関係者の方にお手前を披露していました。
一般職の社員は全員が茶道部に参加し、毎週金曜日に茶道の稽古をされているようです。
これらの親睦会や社員旅行の企画や準備は総務部の一般職の方が担当されているようです。
総務部と経理部は女性の方の比率が圧倒的に多いみたいです。

●食べるものには事欠かない便利な立地とパンの日
阪神住建の本社は大阪メトロ野田阪神駅の近くにあるため、ランチタイムには食べる場所に困らないようです。
付近には定食屋やラーメン屋、おしゃれなカフェなどさまざまなお店が軒を並べているとのこと。
仕事終わりには部門によっては飲みに行くことも多いようです。
また、月水金には「パンの日」として社内では知られています。
会社が福利厚生の一環として障がい者施設からパンを購入しており、それを社員に無償で配っているのです。
本業以外の社会貢献活動に積極的な一面がここにも見てとれます。

●ブログでわかる仕事の概要
他にブログでは仕事の内容や社内の様子など写真付きで詳しく説明してあります。
賃貸事業部の方のブログではコミュニケーションが大切で情報を共有できるように会議がある様子が書かれています。
また本社内での部署移動も多いようで新しく移動してこられた方の紹介などもあります。
営業部の方のブログを見てみると、営業部は外回りが多いためか個人の仕事に関することが多く書かれています。

ブログの幾つかの写真や文章を見ると、社員の皆さんがとても生き生きしているのが印象的でした。
役職や年齢に関係なく仲がいいのが阪神住建のいいところだとある社員の方が書かれていました。
コスト削減で社員旅行や親睦会をやらない会社が多い中、阪神住建は社員の親睦に力を入れている会社のようです。
阪神住建に就職を希望している方は、一度ブログを覗いてみてはどうでしょうか。